デジタル大辞泉 「聞入れる」の意味・読み・例文・類語 きき‐い・れる【聞(き)入れる】 [動ラ下一][文]ききい・る[ラ下二]1 人の要求や願いなどを聞いて、承知する。「申し出を―・れる」「忠告を―・れる」2 身を入れて聞く。耳を傾ける。「いかなる大事あれども、人の言ふ事―・れず」〈徒然・六〇〉[類語]受け入れる・聞き届ける・認める・承認・承諾・受諾・受け付ける・心得る・応じる・承る・承服・黙認・公認・自認・約諾・快諾・内諾・甘受・オーケー・受容・承知 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「聞入れる」の意味・読み・例文・類語 きき‐い・れる【聞入】 〘 他動詞 ラ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]ききい・る 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙① 心にとめて聞く。相手の言葉などに耳を傾けて聞く。耳にしようとする。耳を貸す。聞き流しにしない。[初出の実例]「耳にも聞いれざりければ、言ひかかづらひて帰りぬ」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))「いかなる大事あれども、人の言ふ事ききいれず」(出典:徒然草(1331頃)六〇)② 相手の願い、要求、教訓などを、聞いて承認し、そのとおりにする。聞き届ける。願いをかなえる。承諾する。[初出の実例]「世間の人むこに取らんとあらそひきこゆれど、ききいれず」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上下)「若き時分より、親の異見も聞入ず」(出典:狂言記・手負山賊(1730))③ 聞いて、それとわかる。聞いたことを理解する。[初出の実例]「かかる筋には、いま少し心も得ず、おほどかにて、なにともききいれ給はねば」(出典:源氏物語(1001‐14頃)総角) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例