デジタル大辞泉
「受付ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うけ‐つ・ける【受付】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]うけつ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 人の意見や頼みなどを聞き入れる。受け入れる。
- [初出の実例]「依レ無二其弁一、地下〈仁〉無力正物九十貫文分請付て、沙汰用途事侘事畢」(出典:鵤荘引付‐文正元年(1466)閏二月二七日)
- 「色色御異見ありけれども〈略〉請付給はず」(出典:談義本・根無草(1763‐69)前)
- ② 申し入れなどに対して、それに応じた処置をとる。「入学願書を受け付ける」
- [初出の実例]「テントを張り、そこで見舞の人を受附けてゐた」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉焼土)
- ③ 加えられた動作や作用に応じた反応を示す。
- [初出の実例]「対妓(あひかた)に瘡気があっても、此方のからだへうけつけさせねへ」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉一〇)
- 「ただ胃が受けつけないのを理由に」(出典:助左衛門四代記(1963)〈有吉佐和子〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 