オーケー

デジタル大辞泉 「オーケー」の意味・読み・例文・類語

オー‐ケー(OK)

[名](スル)同意すること。承認。「先方OKを取る」「頼まれてOKする」
[感]承知した、賛成だ、の意を表す語。よろしい。オーライ。
[補説]all correctのつづり誤りoll korrectからとも、米国民主党OK(Old Kinderhook)クラブからともいわれる。
[類語]許可承知認可許諾承認認許允許いんきょ允可いんか容認許容聴許裁許免許公許官許許しライセンス勘弁容赦裁可特許宥恕黙許批准堪忍寛恕海容目こぼし見て見ぬふり(―する)許す認める見逃す見過ごす大目に見る目をつぶる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「オーケー」の解説

オーケー

首都圏スーパー展開する非上場企業。1958年に創業し、本社横浜市に置く。ディスカウントスーパーという業態を掲げ、ナショナルブランド(NBメーカー品)を含めたあらゆる商品を毎日安く販売する戦略業績を拡大している。有価証券報告書などによると、約130店を展開。2021年3月期連結売上高は5088億円だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む