デジタル大辞泉
「受入れる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うけ‐い・れる【受入・受容】
- 〘 他動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]うけい・る 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙 - ① 受けて容器などに入れる。また、受けて包み入れる。
- [初出の実例]「夫れ天の下(した)に君として万民(たみ)を治むるは、蓋(うたきおほ)ふこと天の如く、容(ウケイルル)こと地の如く」(出典:日本書紀(720)仁徳即位前(前田本訓))
- ② 人や物を身に引き取る。迎え入れる。
- [初出の実例]「Admitto〈略〉vqe(ウケ) iruru(イルル)、キョヨウ スル」(出典:羅葡日辞書(1595))
- ③ 人の意見や要求などを認めて採用する。聞き入れる。容認する。
- [初出の実例]「自分にはそれを其儘には承け入れ兼ねる事がある」(出典:クローディアスの日記(1912)〈志賀直哉〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 