日本大百科全書(ニッポニカ) 「胃けいれん」の意味・わかりやすい解説
胃けいれん
いけいれん
いわゆる胃けいれんとよばれるものは、心窩(しんか)部(上腹部、みぞおち)を中心とした激しい腹痛を総称したもので、しばしば悪心、嘔吐(おうと)を伴う。したがって、胃けいれんという疾患名はない。その痛みは、おもに胃、十二指腸、胆道、膵(すい)などの疾患によって生じたものが多く、痛みの部位とその性状からよばれたものである。このような痛みを呈する疾患としては、急性胃炎、胃潰瘍(かいよう)、十二指腸潰瘍、潰瘍の穿孔(せんこう)、胆石症、急性胆嚢(たんのう)炎、急性膵炎、急性虫垂炎(とくに初期)などがある。このうち、胆道疾患に基づくものがもっとも多いようである。いわゆる胃けいれんでは腹痛に対する対症療法を行うとともに、早急に前述のような疾患を鑑別する必要がある。
なお、厳密には器質的疾患がなく、純機能的な胃の局所性れん縮をさし、噴門けいれん、幽門けいれんなどがあるが、この場合は、かならずしも痛みを伴わない。
[竹内 正・白鳥敬子]