胎位
たいい
presentation
子宮腔(くう)内における胎児の位置関係をいい、胎児長軸と子宮縦軸との方向関係で示される。両者の方向が一致するものを縦位、交差するものを横位という。
縦位は、正常胎位を含む頭位(頭部が先進する)と、異常胎位である骨盤位(骨盤部が先進する)とに分けられ、頭位はさらに頭蓋(とうがい)位(後頭位と頭頂位)、額位、顔位などに分けられる。このうち後頭位は、児頭が前屈して頭部が胸部に接近する正常胎位で、屈位ともよばれる。これに対し、頭頂位、額位、顔位などは、逆に、児頭が後屈して頭部が胸部から離れた異常な場合であり、反屈位とよばれる。
横位は、直角に交差する狭義の横位と斜めに交差する斜位に分けられる。斜位は胎児が斜めに位置するもので、さらに児背が前方に向かう場合を背前位、児背が後方に向かう場合を背後位、また児頭が母体の左側にある場合を第一斜位、右側にある場合を第二斜位とよぶ。斜位のままでは自然分娩(ぶんべん)ができないが、陣痛発来後には自然に縦位となる。
[新井正夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
胎位【たいい】
胎児が子宮内で占める位置。胎児の頭部と臀(でん)部を結ぶ線(胎児軸)と子宮の縦軸とが一致しているものを縦位,交差しているものを横位という。ほとんどが縦位で,横位は約0.5%。縦位には胎児の頭部が下向する頭位(正常位)と,胎児の臀部が下向する骨盤位(逆児(さかご))がある。
→関連項目早期破水|早産
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
胎位
たいい
presentation
妊娠中あるいは分娩中の子宮の縦軸と胎児の体軸との相互関係をいい,縦位と横位に分ける。両軸が一致する縦位には,胎児の頭部が下方に向う頭位と,反対の骨盤位とがある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
たい‐い ‥ヰ【胎位】
〘名〙 子宮腔内での胎児の位置。〔現代術語辞典(1931)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「胎位」の意味・読み・例文・類語
たい‐い〔‐ヰ〕【胎位】
胎児が子宮内でとる位置。正常姿勢では頭が下になっている。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
たいい【胎位 presentation】
子宮内の胎児軸と母体の骨盤軸との関係をいい,両者が平行している場合を縦位,交差している場合を斜位または横位という。縦位は頭部の位置により,頭が下にある頭位と,上にある骨盤位に分けられる。横位骨盤位出産
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
世界大百科事典内の胎位の言及
【出産】より
… 以上のような分娩過程を図式的に把握するために考案されたものが,子宮口の開大の経過を示すフリードマン曲線や分娩の進行経過の全体を示す分娩経過図partogramである。
[分娩時の胎児の動き]
分娩時の胎児の状態を知るためには,胎位,胎向および胎勢について述べなければならない。胎位とは骨盤軸と胎児軸との関係を示し,この両者が並行しているのを縦位,交差しているのを横位または斜位という。…
【胎児】より
…母体に高血圧や胎盤の異常があると起こりやすい。
[胎位と胎向]
妊娠末期になると胆児の位置はそれぞれにほぼ固定する。胎児の縦軸と子宮縦軸の関係を胎位といい,両軸が一致するものを縦位という。…
※「胎位」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報