能美市(読み)ノミシ

デジタル大辞泉 「能美市」の意味・読み・例文・類語

のみ‐し【能美市】

能美

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「能美市」の意味・わかりやすい解説

能美〔市〕
のみ

石川県西部金沢平野のほぼ中央に位置する市。西部は日本海に面し,南部小松市に接する。 2005年根上町,寺井町,辰口町の3町が合体し能美市となる。市の西部では米作とともに江戸時代以来織物業が盛ん。手取川梯川に挟まれた扇状地が広がり,市中部の寺井は伝統工芸九谷焼主産地としても有名で,国指定史跡の和田山・末寺山古墳群秋常山古墳群がある。南東部には白山山系に連なるなだらかな能美丘陵を擁し,豊かな自然環境に恵まれている。 JR北陸本線が日本海沿いを走る。北陸自動車道,国道8号線が北東の金沢市に通じ,市の中部を国道 157号線が南北に通る。面積 84.14km2。人口 4万8523(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「能美市」の解説

能美市
のみし

2005年2月1日:能美郡根上町寺井町辰口町合併・市制施行
【根上町】石川県:能美郡
【寺井町】石川県:能美郡
【辰口町】石川県:能美郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android