脳神経系の検査

四訂版 病院で受ける検査がわかる本 「脳神経系の検査」の解説

脳神経系の検査

脳神経系のおもな検査と病気


●頭部CT検査(→参照

 ⇒脳梗塞、脳出血、脳腫瘍などを検査します。

●頭部血管造影検査(→参照

 ⇒脳動脈瘤、クモ膜下出血、脳出血、脳腫瘍などを検査します。

●脳シンチグラフィ検査(→参照

 ⇒脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血などを検査します。

●腰椎穿刺せんし検査(→参照

 ⇒髄膜炎や脳腫瘍、クモ膜下出血などを検査します。

●MR検査(→参照

 ⇒脳梗塞、脳動脈瘤、脳出血、クモ膜下出血、脳腫瘍、認知症などを検査します。

 脳は、大脳小脳、およびそれらに包まれた脳幹(中脳・橋・延髄)からなり、120億以上の神経細胞(ニューロン)で構成されています。脳幹からは、神経線維の束である脊髄せきずいが、背中の中心を通って腰のあたりまで伸びています。脳と脊髄の神経を中枢神経、脳と脊髄から外に伸びる神経を末梢神経といいます。

 脳神経系のおもな病気には、以下のようなものがあります。

●脳梗塞

 脳の血管がつまって、脳の一部に障害がおこる状態。おもな症状は、半身麻痺まひ、感覚の低下、構音障害(発声しずらくなる)、手足の運動障害、しびれ、意識障害、言語障害、昏睡こんすいなど。

●脳出血

 脳内の細い血管が破れて出血した状態。おもな症状は脳梗塞と同様で、意識障害、半身麻痺など。

●クモ膜下出血

 クモ膜下腔という髄液に満たされた部分に出血がおきた状態。おもな症状は、頭痛、吐き気嘔吐おうと、意識消失など。

●脳動脈瘤

 脳の動脈の分岐部にふくらみができるもの。クモ膜下出血の最大原因。症状はほとんどない。

●脳腫瘍

 頭蓋骨の内側にできる腫瘍の総称。神経こう腫、髄膜腫下垂体腺腫、聴神経腫瘍などがある。おもな症状は、頭痛、吐き気・嘔吐痙攣けいれん発作、片麻痺、意識障害など。

●てんかん

 脳の神経細胞の異常興奮によって発作がおこる状態。発作には、①大発作……突然意識を失い、全身の痙攣とともに倒れる、②部分発作……顔や手足など体の一部の痙攣発作、③小発作……短い意識喪失発作などがある。

●髄膜炎

 おもに脳のクモ膜と軟膜の部分におきた炎症。おもな症状は、頭痛、発熱、吐き気・嘔吐、頂部硬直など。

出典 法研「四訂版 病院で受ける検査がわかる本」四訂版 病院で受ける検査がわかる本について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android