臍帯血幹細胞移植(読み)サイタイケツカンサイボウイショク(英語表記)cord blood stem cell transplantation

デジタル大辞泉 「臍帯血幹細胞移植」の意味・読み・例文・類語

さいたいけつ‐かんさいぼういしょく〔‐カンサイバウイシヨク〕【×臍帯血幹細胞移植】

臍帯血移植」と同義CBSCT(cord blood stem cell transplantation)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「臍帯血幹細胞移植」の意味・わかりやすい解説

臍帯血幹細胞移植
さいたいけつかんさいぼういしょく
cord blood stem cell transplantation

胎盤から臍帯血cord blood(CB)を集め、これを用い造血幹細胞移植を行うことを臍帯幹細胞移植(略称CBSCT)、あるいは臍帯血移植(略称CBT)という。

 1980年代から、臍帯血の中に多くの造血幹細胞が存在することが報告され、造血幹細胞移植の細胞源として注目されるようになった。そして、1988年にフランスでファンコニー貧血(遺伝性の小児再生不良性貧血)の5歳の小児に対し最初の臍帯血幹細胞移植が実際に行われ成功し、臍帯血が造血幹細胞移植に応用できることが証明された。

 その後、患者に広く臍帯血幹細胞を提供するために、臍帯血バンクが設立されるようになった。あらかじめ同意を得た妊婦から分娩(ぶんべん)後の胎盤を提供してもらい、胎盤から出ている臍帯の血管から臍帯血を採取し凍結保存し、必要なときに患者に提供する。日本においては1995年(平成7)に初めて臍帯血バンクが設立され、1999年には全国規模の「日本さい帯血バンクネットワーク」が発足し、日本各地のさい帯血バンクを結ぶネットワークが構築されている。

 臍帯血移植の特長は、提供者への影響がないということである。本来ならば廃棄される胎盤から造血幹細胞を採取するので、母親にも新生児にもまったく負担はかからない。また、臍帯血幹細胞は骨髄幹細胞末梢血(まっしょうけつ)幹細胞に比較して、未分化な細胞を多く含んでいるので比較的少量でも造血を回復させることができる。ただし、造血回復の速度が骨髄移植末梢血幹細胞移植の場合に比べ遅い問題点もある。一方、リンパ球などの免疫細胞も未熟なのでヒト白血球抗原human leukocyte antigen(HLA)が一致しなくても有害な免疫反応がおこりにくい特長もある。このためより多くの患者に利用できるという利点があり、臍帯血幹細胞移植例は増加しつつある。実際に日本では2015年(平成27)以降、非血縁ドナーからの移植において、臍帯血幹細胞移植の症例数がもっとも多くなっている。

[比留間潔 2021年2月17日]

『日本造血細胞移植学会編『造血細胞移植ガイドライン、HLA不適合血縁者間移植(第2版)』 https://www.jshct.com/uploads/files/guideline/02_02_hla02.pdf』『谷口修一・高橋聡監修『ハンドブック 白血病と言われたら 上巻 白血病と闘おう』『同 下巻 血液の病気を知ろう』改訂第6版(全国協議会ニュース臨時増刊号・2020・全国骨髄バンク推進連絡協議会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android