船客(読み)センキャク

精選版 日本国語大辞典 「船客」の意味・読み・例文・類語

せん‐かく【船客】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かく」は「客」の漢音 ) =せんきゃく(船客)
    1. [初出の実例]「我日本の船客(センカク)彌次郎等は永き月日を波の上」(出典西洋道中膝栗毛(1874‐76)〈総生寛〉一三)

せん‐きゃく【船客】

  1. 〘 名詞 〙 船に乗っている客。船の乗客。せんかく。
    1. [初出の実例]「逆巻く大濤の甲板を噛みて、船客(センキャク)一同あはれ魚腹に葬られんとせる」(出典:寧馨児(1894)〈石橋思案一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む