芦屋雁之助(読み)アシヤ ガンノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「芦屋雁之助」の解説

芦屋 雁之助
アシヤ ガンノスケ


職業
喜劇俳優

本名
西部 清(ニシベ キヨシ)

生年月日
昭和6年 5月29日

出生地
京都府 京都市

学歴
朱雀中卒

経歴
芸事好きの父について幼い時から旅回り一座に加わり、各地を巡業。昭和21年漫才師の芦乃屋雁玉・林田十郎に弟子入りし、弟の小雁と漫才コンビを組んだが、花登筐に勧められてコメディアン転身。34年花登作のテレビのコメディドラマ「番頭はんと丁稚どん」に憎まれ役の番頭役で出演、丁稚役の小雁や大村崑と共演し、「ものすごいこといわはる!」「いや、ショック!」などのギャグ人気者となった。同年大村らと花登主宰の劇団笑いの王国旗揚げに参加。44年解散後は活躍の場を東京に移し、舞台の他に映画、テレビと幅広く出演。54年森光子と共演した「おもろい女」で芸術祭賞大賞、60年「佐渡島他吉の生涯」で菊田一夫演劇大賞を受賞。55年からフジテレビ系で放送された〈裸の大将放浪記〉シリーズでは放浪の天才画家と呼ばれた山下清役に取り組み、ランニングシャツに半ズボン姿で朴訥なキャラクターを好演。テレビ化に先立つ41年の舞台化の際には生前の山下清本人が「どうしてもう一人ぼくがいるの?」ともらしたほどの生涯の当たり役で、平成6年全82作まで続く人気シリーズとなった。一方、昭和59年に出したレコード「娘よ」も大ヒットとなり日本レコード大賞特別賞を受賞した他、NHK「紅白歌合戦」にも出場。人間味あふれる演技で上方を代表する喜劇俳優として活躍し、小雁、雁平の喜劇俳優3兄弟の長兄としても知られた。平成13年に心筋こうそくで倒れた後、15年自ら脚本・演出・主演を務めた人情喜劇「とんてんかん とんちんかん」で2年3ヶ月ぶりに復帰したが、途中降板。16年療養中に亡くなった。他の出演に映画「泥の河」「男はつらいよ・浪花の恋の寅次郎」「必殺!」「流転の海」、テレビ「必殺商売人」「あすか」などがある。

受賞
日本レコード大賞(特別賞 第26回)〔昭和59年〕,全日本有線放送大賞(最優秀新人賞 第17回)〔昭和59年〕,日本演歌大賞(特別賞 第10回)〔昭和59年〕,日本有線大賞(大衆賞 第17回)〔昭和59年〕,芸術祭賞大賞〔昭和54年〕「おもろい女」,名人大賞(第9回)〔平成1年〕,テレビジョンATP賞特別賞〔平成1年〕,大阪市民表彰〔平成11年〕

没年月日
平成16年 4月7日 (2004年)

家族
弟=芦屋 小雁(喜劇俳優),芦屋 雁平(喜劇俳優),娘=西部 里菜(女優)

伝記
私たちが流した涙―記憶に残る最期コラムは踊る―エンタテインメント評判記 1977〜81 斉藤 弘子 著小林 信彦 著(発行元 ぶんか社筑摩書房 ’09’89発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「芦屋雁之助」の解説

芦屋 雁之助
アシヤ ガンノスケ

昭和・平成期の喜劇俳優



生年
昭和6(1931)年5月29日

没年
平成16(2004)年4月7日

出生地
京都府京都市

本名
西部 清(ニシベ キヨシ)

学歴〔年〕
朱雀中卒

主な受賞名〔年〕
日本レコード大賞(特別賞 第26回)〔昭和59年〕,全日本有線放送大賞(最優秀新人賞 第17回)〔昭和59年〕,日本演歌大賞(特別賞 第10回)〔昭和59年〕,日本有線大賞(大衆賞 第17回)〔昭和59年〕,芸術祭賞大賞〔昭和54年〕「おもろい女」,名人大賞(第9回)〔平成1年〕,テレビジョンATP賞特別賞〔平成1年〕,大阪市民表彰〔平成11年〕

経歴
芸事好きの父について幼い時から旅回りの一座に加わり、各地を巡業。昭和21年漫才師の芦乃屋雁玉・林田十郎に弟子入りし、弟の小雁と漫才コンビを組んだが、花登筐に勧められてコメディアンに転身。34年花登作のテレビのコメディドラマ「番頭はんと丁稚どん」に憎まれ役の番頭役で出演、丁稚役の小雁や大村崑と共演し、「ものすごいこといわはる!」「いや、ショック!」などのギャグで人気者となった。同年大村らと花登主宰の劇団笑いの王国旗揚げに参加。44年解散後は活躍の場を東京に移し、舞台の他に映画、テレビと幅広く出演。54年森光子と共演した「おもろい女」で芸術祭賞大賞、60年「佐渡島他吉の生涯」で菊田一夫演劇大賞を受賞。55年からフジテレビ系で放送された〈裸の大将放浪記〉シリーズでは放浪の天才画家と呼ばれた山下清役に取り組み、ランニングシャツに半ズボン姿で朴訥なキャラクターを好演。テレビ化に先立つ41年の舞台化の際には生前の山下清本人が「どうしてもう一人ぼくがいるの?」ともらしたほどの生涯の当たり役で、平成6年全82作まで続く人気シリーズとなった。一方、昭和59年に出したレコード「娘よ」も大ヒットとなり日本レコード大賞特別賞を受賞した他、NHK「紅白歌合戦」にも出場。人間味あふれる演技で上方を代表する喜劇役者として活躍し、小雁、雁平の喜劇役者3兄弟の長兄としても知られた。平成13年に心筋こうそくで倒れた後、15年自ら脚本・演出・主演を務めた人情喜劇「とんてんかん とんちんかん」で2年3ケ月ぶりに復帰したが、途中降板。16年療養中に亡くなった。他の出演に映画「泥の河」「男はつらいよ・浪花の恋の寅次郎」「必殺!」「流転の海」、テレビ「必殺商売人」「あすか」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「芦屋雁之助」の解説

芦屋雁之助 あしや-がんのすけ

1931-2004 昭和後期-平成時代の俳優。
昭和6年5月29日生まれ。幼時から旅回りの一座で巡業。昭和21年芦乃家雁玉(あしのや-がんぎょく)に弟子入り,弟小雁とコンビをくみ漫才師としてデビュー。34年テレビ「番頭はんと丁稚(でっち)どん」で人気をあつめ,テレビ「裸の大将」をはじめ舞台,映画で活躍。59年レコード「娘よ」がヒット。平成16年4月7日死去。72歳。京都出身。本名は西部清。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「芦屋雁之助」の解説

芦屋 雁之助 (あしや がんのすけ)

生年月日:1931年5月29日
昭和時代;平成時代の喜劇俳優
2004年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android