花桐豊松(読み)はなぎり とよまつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「花桐豊松」の解説

花桐豊松(3代) はなぎり-とよまつ

1743-1796 江戸時代中期-後期歌舞伎役者
寛保(かんぽう)3年生まれ。2代花桐豊松の門人。宝暦6年(1756)大坂で初舞台,若女方で人気をえる。寛政元年3代を襲名。京坂の舞台で名女方との評判をとり,世話女房役を得意とした。寛政8年2月29日死去。54歳。前名は初代花桐富松。俳名は四声。屋号花屋

花桐豊松(初代) はなぎり-とよまつ

?-1736? 江戸時代中期の歌舞伎役者。
花桐平八の門下。はじめ若衆方で名をあげ,享保(きょうほう)12年には大坂若衆方の筆頭にまでなったが,やがて若女方に転じ,19年岩井半四郎座で立者(たてもの)となる。天性容貌(ようぼう)にすぐれ,娘役と傾城(けいせい)役を得意とした。元文元年?死去。俳名は不知。

花桐豊松(2代) はなぎり-とよまつ

?-? 江戸時代中期の歌舞伎役者。
初代花桐豊松の子。元文2年(1737)2代を襲名。若衆方をつとめたが,のち若女方となる。延享3年(1746)以後活動は不明。初名は花桐初松。前名は豊松若太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android