芳川 顕正(読み)ヨシカワ アキマサ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「芳川 顕正」の解説

芳川 顕正
ヨシカワ アキマサ


肩書
枢密院副議長,逓信相,司法相,文相,貴院議員

本名
芳川 賢吉

旧名・旧姓
旧姓=原田

別名
前名=高橋 賢吉 号=越山

生年月日
天保12年12月10日(1842年)

出生地
阿波国麻殖郡川田村(徳島県)

経歴
医師・高橋文昨の養嗣子となるが、のち姓名を芳川賢吉と改める。漢学を修め、長崎で英学、医学を学んだ。明治3年大蔵省に仕官、4年伊藤博文の渡米に随行。帰国後、紙幣頭、工部大書記官、電信局長などを経て、13年外務少輔、15年東京府知事となり市の区画整理を行った。内務次官から23年山県内閣の文相となり、教育勅語制定に関与する。25年司法相、次いで内務相、逓信相を歴任。その後、33年貴院議員、43年枢密顧問官となり、また国学院大学長も務めた。45年〜大正6年枢密院副議長。明治29年子爵、40年伯爵

没年月日
大正9年1月10日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「芳川 顕正」の解説

芳川 顕正
ヨシカワ アキマサ

明治・大正期の官僚,政治家,伯爵 枢密院副議長;逓信相;司法相;文相;貴院議員。



生年
天保12年12月10日(1842年)

没年
大正9(1920)年1月10日

出生地
阿波国麻殖郡川田村(徳島県)

本名
芳川 賢吉

旧姓(旧名)
原田

別名
前名=高橋 賢吉,号=越山

経歴
医師・高橋文昨の養嗣子となるが、のち姓名を芳川賢吉と改める。漢学を修め、長崎で英学、医学を学んだ。明治3年大蔵省に仕官、4年伊藤博文の渡米に随行。帰国後、紙幣頭、工部大書記官、電信局長などを経て、13年外務少輔、15年東京府知事となり市の区画整理を行った。内務次官から23年山県内閣の文相となり、教育勅語の制定に関与する。25年司法相、次いで内務相、逓信相を歴任。その後、33年貴院議員、43年枢密顧問官となり、また国学院大学長も務めた。45年〜大正6年枢密院副議長。明治29年子爵、40年伯爵。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「芳川 顕正」の解説

芳川 顕正 (よしかわ あきまさ)

生年月日:1842年12月10日
明治時代;大正時代の官僚;政治家。伯爵;枢密顧問官
1920年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android