日本歴史地名大系 「芳徳寺」の解説
芳徳寺
ほうとくじ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…新陰流の剣法で知られる柳生氏は当地の土豪で,将軍徳川秀忠,家光の兵法師範をつとめた柳生宗矩は1636年(寛永13)大名に列し,柳生の正木坂に陣屋を置いた。かつての柳生氏の居城跡に宗矩が創建したという臨済宗芳徳寺には,柳生氏一族の墓80余基が並ぶ。柳生藩家老であった小山田氏の石垣をめぐらした屋敷や,柳生十兵衛が植えたという杉の大木〈十兵衛杉〉がある。…
※「芳徳寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...