デジタル大辞泉
「芽差す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
め‐ざ・す【芽差】
- 〘 自動詞 サ行五(四) 〙 芽がもえ出る。芽ぐむ。芽吹く。また比喩的に、気持、考えなどが生じる。きざす。
- [初出の実例]「ふたばにてめさしししののあきくればよなかになりてねざめがちなる」(出典:曾丹集(11C初か))
- 「自分の胸に何物かが芽(メ)ざして来てゐるらしく感じて」(出典:雁(1911‐13)〈森鴎外〉一六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 