若松孝二(読み)ワカマツコウジ

デジタル大辞泉 「若松孝二」の意味・読み・例文・類語

わかまつ‐こうじ〔‐カウジ〕【若松孝二】

[1936~2012]映画監督宮城の生まれ。本名、伊藤孝。ピンク映画巨匠として活躍した後、一般映画に進出代表作天使恍惚こうこつ」「水のないプール」「われに撃つ用意あり」など。大島渚監督「愛のコリーダ」や神代辰巳くましろたつみ監督「赤い帽子の女」のプロデュースでも知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「若松孝二」の解説

若松孝二

日本の映画監督、映画プロデューサー、脚本家。1936年4月1日生まれ、宮城県出身。2012年10月17日没。本名、伊藤孝。農業高校に入学するが二年時に中退家出をし上京。職を転々とした後、テレビ映画の助監督をへて、63年にピンク映画「甘い罠」で監督デビュー。その後もヒット作を量産し「ピンク映画の黒澤明」と称された。一方で、暴力や政治、エロスをテーマにした作品が若者に支持され、65年「若松プロダクション」を創設。76年、大島渚監督の「愛のコリーダ」ではプロデューサーを務めた。80年代以降、一般映画に進出し、連続暴行魔を主人公とした「水のないプール」や元全共闘世代を描いた「われに撃つ用意あり」などを次々と発表、話題を集めた。2008年、ベルリン国際映画祭で「実録連合赤軍 あさま山荘への道程」が最優秀アジア映画賞と国際芸術映画評論連盟賞を受賞。10年には「キャタピラー」が公開され、主演の寺島しのぶがベルリン国際映画祭の最優秀女優賞に輝き、国内でも第2回TAMA映画賞特別賞、新藤兼人賞、SARVH賞を受賞した。12年には「11・25自決の日 三島由紀夫若者たち」などを制作し意欲的に活動していたが、同年10月12日、タクシーにはねられ重症を負い、17日死去した。享年76。

(2012-10-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

百科事典マイペディア 「若松孝二」の意味・わかりやすい解説

若松孝二【わかまつこうじ】

映画監督。本名伊藤孝。宮城県生れ。南郷農業高校中退後上京,数々の職業をへてテレビ映画の助監督となる。《甘い罠》(1963年)で映画デビューの後,《壁の中の秘事》(1965年)や《犯された白衣》(1968年)をはじめとする100本以上のピンク映画を手がけ,〈ピンク映画の巨匠〉と称された。1970年代以降はプロデュース業が中心となっていたが,《水のないプール》(1982年)で久々の監督作品を発表。以降一般作品として《エロティックな関係》(1992年),劇作家つかこうへいの戯曲を映画化した《寝盗られ宗介》(1992年),《エンドレス・ワルツ》(1995年)などの意欲作を発表している。時代の匂いを鋭い感覚で煽情的に描く点に特徴がある。
→関連項目周防正行

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「若松孝二」の解説

若松孝二 わかまつ-こうじ

1936-2012 昭和後期-平成時代の映画監督。
昭和11年4月1日生まれ。テレビ映画の助監督をへて昭和38年「甘い罠」で監督デビュー,「壁の中の秘事」などのピンク映画を量産。のち「天使の恍惚」「水のないプール」などの一般映画も手がけた。大島渚監督の「愛のコリーダ」にプロデューサーとして参加。「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」で平成20年山路ふみ子映画賞文化賞,21年毎日映画コンクール監督賞,日本映画批評家大賞作品賞。平成24年10月17日死去。76歳。25年ブルーリボン賞特別賞。宮城県出身。南郷農高中退。本名は伊藤孝。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android