菱田川(読み)ひしだがわ

日本歴史地名大系 「菱田川」の解説

菱田川
ひしだがわ

姶良あいら福山ふくやま町北部佳例川かれいがわ地区西方に端を発し、大隅町北辺を南東へ流れ、まえ川を合せて同町と松山まつやま町・有明町境を南下し、有明町北西端で大鳥おおとり川を合せたのち同町をほぼ南東へ貫流して大崎おおさき町菱田で志布志しぶし湾に注ぐ。延長約五五キロ、流域面積は約三九四平方キロの二級河川。現在上流部は佳例川ともよばれている。「三国名勝図会」志布志郷の巻では水源三川で、福山郷牧野まきの(現福山町)に端を発する上流は市芝いちしば川ともいい、末吉すえよし郷・松山郷の境を流れ志布志郷に至る。また一川は恒吉つねよし(現大隅町)を水源とする月野つきの川、もう一川は大鳥川とするとある。大崎郷では菱田川、志布志郷においては野井倉のいくら川と称され、同書大崎郷の巻では百引もびき川との合流点より下流を菱田川というとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「菱田川」の意味・わかりやすい解説

菱田川
ひしだがわ

鹿児島県大隅半島(おおすみはんとう)の北西部、霧島市(きりしまし)福山町佳例川(かれいがわ)に源を発し、半島を南東方向に流下して曽於(そお)郡大崎町菱田で志布志湾(しぶしわん)へ流入する川。延長56キロメートル、流域面積393平方キロメートル。肝属(きもつき)川に次ぐ大隅第2の河川。流域の上流から河口部までほとんどシラス台地シラスに覆われる丘陵地であり、沖積低地の少ない、典型的なシラス河川である。かつて、流域には水田が少なかったが、蓬原(ふつはら)(1895~1925年にかけて開田)や野井倉(のいくら)台地(1912~1956年にかけて開田)の開発により下流部の5、60メートルの台地上に水田が開かれている。

[塚田公彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「菱田川」の意味・わかりやすい解説

菱田川
ひしだがわ

鹿児島県南東部を流れ,志布志湾に注ぐ川。全長 55km。高隈山地北部の荒磯岳 (539m) に源を発し,佳例川,前川,月野川,瀬戸間伏川と合流し,大崎町菱田で志布志湾に注ぐ。下流域の志布志市蓬原 (ふつはら) 付近には,救仁郷氏の祖が居城したという蓬原城の本丸のほか,金丸城,片平城跡があり,堀や石垣などが残っている。大正期に蓬原開田が,1956年に野井倉原開田がそれぞれ完成し,チャ (茶) ,タバコ,果樹の栽培,肉牛飼育,養豚が行なわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android