大隅半島中央西部、鹿児島湾に沿う山地。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
鹿児島県大隅半島(おおすみはんとう)の骨格をなす古い山地。鹿児島湾沿いに南北に連なり、北は霧島(きりしま)市福山町付近から南は鹿屋(かのや)市古江(ふるえ)付近に及ぶ。最高点は大箆柄岳(おおのがらだけ)で約1237メートル。近くには1000メートルを超える峰が2、3座あるが、北部に向かうにつれ高度は低下し、400~500メートルの山地となる。地質は高隈山累層とよばれる砂岩・頁(けつ)岩の互層に花崗(かこう)岩が貫入した形を示し、一部に花崗岩体が露出している。植生は植林によるスギ類が多く、林産資源供給の一主要地となっている。当山地中の高峠(たかとうげ)高原や、高隈ダム建設によって出現した大隅湖一帯は高隈山県立自然公園に指定され、自生ツツジや照葉樹林、渓谷、山岳景観を求めるハイカーや家族連れの客が訪れる。
[塚田公彦]
…東側は太平洋に面し,西側は鹿児島湾を隔てて薩摩半島に対する。北西部に高隈山地,南部に肝属(きもつき)山地,西部に1914年の噴火によって陸続きとなった桜島があるが,大部分は一般にシラスとよばれる透水性の大きい姶良(あいら)火山噴出物が,緩やかに傾斜して笠野原などのシラス台地を形成している。台地の所々に中生層や花コウ岩よりなる山地が散在し,南部の肝属山地の太平洋に臨む海岸は長い絶壁が連続する。…
※「高隈山地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新