藻琴湖(読み)もことこ

日本歴史地名大系 「藻琴湖」の解説

藻琴湖
もことこ

網走市東部オホーツク海沿岸部にある。東藻琴村の藻琴山に源を発して北流する藻琴川(二級河川)が流入する汽水湖。周囲七・三キロ、面積〇・九八平方キロ、最深部五・四メートル。短い流路でオホーツク海に注ぐ。前近代の地誌類にはムコウトウ、モコト、あるいはモコトウにある湖沼として記される(玉虫「入北記」など)。「観国録」には「モコト」に至り「此処小川アリテ二町許ニシテ水源一湖沼アル由、周廻一里許ト云」と記される(安政三年八月一七日条)ヤマトシジミの名産地として知られ、シジミが古くから生息していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藻琴湖」の意味・わかりやすい解説

藻琴湖
もことこ

北海道東部,網走市の東部にある海跡湖。面積 1.1km2。周囲 6km。最大深度 5.7m。標高 20~40mの台地で囲まれ,南方から藻琴川が流入し,北端からオホーツク海に排水する。オホーツク海岸に分布する海跡湖の1つで,湖水はやや塩分が少く,ヤマトシジミ,ワカサギウグイなどを産する。北岸の平地で牛馬の放牧が行われる。湖口付近に藻琴の市街が開け,国道 244号線,JR釧網 (せんもう) 本線が通る。 1958年指定の網走国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android