虫食(読み)むしくい

精選版 日本国語大辞典 「虫食」の意味・読み・例文・類語

むし‐くい‥くひ【虫食】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「むしぐい」とも ) 虫が食うこと。むしばむこと。また、その痕(あと)。また、そのような形のもの。むしかめ。むしばみ。転じて、欠点のあること。傷のあること。
    1. [初出の実例]「彼の二つの栴(なぎ)の葉に一首の歌を虫ぐひにこそしたりけれ」(出典:平家物語(13C前)二)
    2. 「四つあまるおこせひ、其内にむしくひが一つござった」(出典:虎明本狂言・栗焼(室町末‐近世初))
  3. 特に、作物などが虫に食われて損害を蒙ること。また、そのもの。虫損。
    1. [初出の実例]「当国近年虫喰以外也。仍於府中惣社・諸山申被付仁王執行有之」(出典:鵤荘引付‐明応六年(1497)五月)
  4. むしば(虫歯)
    1. [初出の実例]「歯は油断なく良き歯磨にて磨きさへすれば齲歯(ムシクヒ)となる気遣なく候」(出典:艷魔伝(1891)〈幸田露伴〉)
  5. 老いた鶯(うぐいす)の異称。
    1. [初出の実例]「鶯は、文などにもめでたきものに作り、〈略〉夏秋の末まで老声に鳴きて、むしくひなど、ようもあらぬ者は名をつけかへていふぞ、口をしくくすしき心地する」(出典:枕草子(10C終)四一)
  6. 籠写(かごうつし)一種書画などで、敷写しで中を空白にしその輪郭だけを細い線で写し取ること。双鉤(そうこう)
    1. [初出の実例]「蝕(ムシクヒ)とか云ふ双鉤(ふたへもじ)に、薄墨をさした油障子」(出典:滑稽本浮世床(1813‐23)二)
  7. 焼物で、素地(きじ)と釉(うわぐすり)との収縮率の差から焼成後に小さな釉の剥落ができたもの。虫に食われた痕に似ているところからいう。中国、明末頃のもの(古染付など)に多く、一種の風情があり、茶人に喜ばれた。

むし‐ばみ【虫食】

  1. 〘 名詞 〙 虫が食うこと。また、その跡。むしくい。
    1. [初出の実例]「らふのむしばみなどしたるに、あやけづり出だしなどしたるに、からくさ・とりなどゑりすかしてあるにいれて」(出典:宇津保物語(970‐999頃)内侍督)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android