蜻蛉草(読み)トンボソウ

デジタル大辞泉 「蜻蛉草」の意味・読み・例文・類語

とんぼ‐そう〔‐サウ〕【蜻蛉草】

ラン科多年草。山林に生え、高さ15~30センチ。2枚の葉が互生。夏、淡緑色小花総状につける。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蜻蛉草」の意味・読み・例文・類語

とんぼ‐ぐさ【蜻蛉草】

〘名〙 (「とんぼくさ」とも)
② 植物「かやつりぐさ(蚊屋吊草)」の異名。〔物類称呼(1775)〕
③ 植物「つゆくさ(露草)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
④ 植物「ひめうず(姫烏頭)」の異名。
⑤ 植物「すべりひゆ(滑莧)」の異名。

とんぼ‐そう ‥サウ【蜻蛉草】

〘名〙
① ラン科の多年草。各地のやや湿った林の下に生える。根は長く多少肥厚し、茎は高さ約三〇センチメートル、下部は二~三個の鱗片葉で包まれる。中ほどの二枚の葉は狭長楕円形で大きく、長さ約一〇センチメートル、幅約二・五センチメートル。盛夏、五~一〇センチメートルの穂状花序を作って淡緑色の花を密につける。距は細長く五~六ミリメートル。〔物品識名拾遺(1825)〕
② 植物「ひめうず(姫烏頭)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「蜻蛉草」の解説

蜻蛉草 (トンボソウ)

学名Platanthera ussuriensis
植物。ラン科の多年草

蜻蛉草 (トンボグサ)

植物。キンポウゲ科の多年草,薬用植物ヒメウズ別称

蜻蛉草 (アキズバナ・トンボグサ)

植物。ツユクサ科一年草,薬用植物。ツユクサの別称

蜻蛉草 (トンボグサ)

植物。カタバミ科の多年草,薬用植物。カタバミの別称

蜻蛉草 (トンボグサ)

植物。カヤツリグサ科の一年草。カヤツリグサの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android