デジタル大辞泉
「表裏一体」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひょうり‐いったいヘウリ‥【表裏一体】
- 〘 名詞 〙 相反する二つの物がひとつになること。そとづらと内心が一致して、違わないこと。また、二つの物の関係が密接で切りはなせないこと。また、その関係。
- [初出の実例]「戦陣の要求に適応せしむると共に、教育訓練と表裏一体たらしめ」(出典:軍隊内務令(1943)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
表裏一体
相反する二つのものが二ついっしょで一つになること。また、二つのものの関係が密接で切りはなせないこと。また、そのような関係。
[活用] ―をなす。
[使用例] 表面のその強がりも、実は一皮むけば、われながら寒々とした志のなえと、表裏一体をなしているのだ[中野好夫*ぼらのへそ|1956~57]
[使用例] 今、公文の心にひっかかったのは、まさに協子の言った言葉と表裏一体をなす、不安と恐れだった[曾野綾子*木枯しの庭|1976]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 