西春(読み)にしはる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西春」の意味・わかりやすい解説

西春
にしはる

愛知県北西部西春日井郡(にしかすがいぐん)にあった旧町名(西春町(ちょう))。現在は北名古屋(きたなごや)市の西部を占める一地区。旧西春町は1963年(昭和38)町制施行。2006年(平成18)師勝(しかつ)町と合併して市制施行、北名古屋市となる。新川を境に名古屋市に隣接し、第二次世界大戦後の住宅化、工業化が著しい地区で、名古屋鉄道犬山線、国道22号と名古屋高速一宮線が通じる。1993年から犬山線に地下鉄鶴舞線の乗入れが始まり、名古屋市との連絡が便利になった。古い水田農村で条里制の遺構が多く、沖村という地名が示すように低湿地帯で米作中心の村であった。現在は近郊野菜栽培が盛んで、特産の沖のイチジクは半田市成岩(ならわ)から移入した。北野豊臣(とよとみ)家五奉行(ぶぎょう)の一人、浅野長政(ながまさ)の生地である。

[伊藤郷平]

『『西春町史』全6巻(1983~1988・西春町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「西春」の意味・わかりやすい解説

西春[町]【にしはる】

愛知県北西部,西春日井(にしかすがい)郡の旧町。濃尾平野中部にあり,名鉄犬山線が通じる。かつては野菜を主とする近郊農業が盛んであったが,名古屋市の北に接し住宅地化が著しい。9.98km2。2006年3月,西春日井郡師勝町と合併し市制,北名古屋市となる。3万3191人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西春」の意味・わかりやすい解説

西春
にしはる

愛知県北西部,北名古屋市西部の旧町域。濃尾平野中央に位置する。 1963年町制。 2006年師勝町と合体して北名古屋市となった。名古屋市の近郊農業地で野菜を生産宅地造成が進み,人口増加が著しい。鉄鋼,機械化学,輸送機械,食品などの工場も立地する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「西春」の意味・わかりやすい解説

西春 (にしはる)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android