20世紀日本人名事典 「西河通徹」の解説
西河 通徹
ニシカワ ツウテツ
- 生年
- 安政3年11月18日(1856年)
- 没年
- 昭和4(1929)年9月29日
- 出生地
- 伊予国宇和島(愛媛県宇和島市)
- 別名
- 幼名=敬次郎,篤之助,直一,号=鬼城
- 経歴
- 伊予宇和島藩校明倫館教授を務めた西河謙一の息子。伊予の儒学者・上甲振洋に師事。のち上京し、慶応義塾に入って英学を学ぶとともに自由民権思想の影響を受けて新聞などへの投書をはじめた。明治9年「評論新聞」に入るが、8年の「朝野新聞」への投書のために投獄された。出獄後、10年「松山新報」主筆を皮切りに「信濃毎日新聞」「総房共立新聞」「自由新聞」「山形毎日新聞」「秋田日報」「絵入朝野新聞」「大阪公論」「秋田魁新報」など全国各地の新聞紙で主筆・局長・論説を歴任。一貫して民権派の論客として活動し、民権論の興起と新聞界の発展に大きく寄与した。この間、松山中学校長や私塾戊子英語館を経営するなど教育界でも活動。その後も大同団結派の機関誌「政論」や大阪の「新浪華」などで健筆を揮い、28年には「朝日新聞」京城(現・ソウル)特派員に就任。以後、約10年に渡って日清戦争後における激動の朝鮮半島情勢を報道し続けた。39年引退。著書に「汽車之発明」「魯国虚無党事情」「鬼城自叙伝」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報