西河通徹(読み)にしかわ・つうてつ

朝日日本歴史人物事典 「西河通徹」の解説

西河通徹

没年:昭和4.9.29(1929)
生年:安政3.11.18(1856.12.15)
明治大正時代のジャーナリスト。号は鬼城伊予(愛媛県)宇和島生まれ。父謙一は宇和島藩士。大阪慶応義塾で英学を学び,在学中から『朝野新聞』などに投書を繰り返した。明治9(1876)年,海老原穆の『評論新聞』に入ったのを振り出しに,10年愛媛県松山の『海南新聞』,13年『信濃毎日新報』,14年『総房共立新聞』,15年『自由新聞』など数多くの新聞で,記者,編集者を務めた。22年『大阪公論』に入り,民権派ジャーナリストとして,特に国会開設を要求する言論活動を展開した。28年から39年まで『朝日新聞』ソウル特派員として,閔妃殺害事件や第2次日韓協約締結などを報道した。<著作>西河謙吉編『鬼城自叙伝』<参考文献>門奈直樹『民衆ジャーナリズムの歴史

(井川充雄)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西河通徹」の解説

西河通徹 にしかわ-つうてつ

1856-1929 明治時代の新聞記者
安政3年11月18日生まれ。慶応義塾でまなぶ。自由民権を主張,「海南新聞」「信濃日報」「秋田魁(さきがけ)新報」などの記者や主筆をつとめた。明治28年「朝日新聞」漢城(現ソウル)通信員。昭和4年9月29日死去。74歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身。号は鬼城。著作に「魯国(ろこく)虚無党事情」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android