銀行は顧客から預金を受け入れ,それを他の顧客への貸付けあるいは有価証券投資に運用している。その場合,銀行は顧客の預金引出しにそなえて,預金の一部を現金・日銀預け金として保有し,さらにその他の流動資産に運用している。銀行の資金ポジション残高は,コール・ローン,買入手形,金融機関貸付金,銀行引受手形の合計額から,コール・マネー,売渡手形,借用金の合計額を控除した額である(日銀がこの方式で算出している)。この値が正の状態をローン・ポジション,負の状態をマネー・ポジションという。これは,貸出し・証券投資(与信額)と預金・債券発行高(受信額)の差額にほぼ相当し,受信超過のときはローン・ポジション,与信超過(オーバーローン)のときはマネー・ポジションとなる。第2次大戦後はほぼ一貫して都市銀行および地方銀行上位行はつねに与信超過,すなわちマネー・ポジションの状態にあるのに対し,その他金融機関(相互銀行,信用金庫等)はローン・ポジションの状態にある。そのためコール・手形売買市場(短期金融市場)において,都市銀行はつねに資金の取り手であり,その他金融機関は資金の出し手である。短期金融市場において,こうした資金の一方通行的な流れの状態は資金偏在とよばれている。日本銀行は銀行経営の健全性をはかる見地から,たえず銀行の資金ポジションを是正すべく指導している(ポジション指導という)が,とくに金融引締め期には銀行貸出しの過度の増大から資金ポジションが悪化しないように,その動きを注目し指導にあたっている。
→窓口規制
執筆者:石田 定夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新