転形劇場(読み)てんけいげきじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「転形劇場」の意味・わかりやすい解説

転形劇場
てんけいげきじょう

劇団名。 1968年演出家・劇作家太田省吾を中心に結成。 70年,東京赤坂の転形劇場工房拠点に本格的活動を開始。能への高い関心から,独自の身体言語を探求し,77年矢来能楽堂で初演された『小町風伝』をはじめ『水の駅』 (1981) ,『地の駅』 (85) と続く「沈黙劇」を生み出した。 75年のポーランド公演以来,欧米諸国,オーストラリア,韓国などでも公演し,ことに『水の駅』は世界的な反響を呼んだ。終始前衛の姿勢を貫いて,88年 12月に解散。代表作はほかに『千年の夏』 (85) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「転形劇場」の解説

転形劇場

日本の劇団。演出家の程島(ほどしま)武夫、劇作家・演出家の太田省吾、俳優の品川徹らが1968年に結成。その後、程島が退き、1970年からは太田省吾が主宰。赤坂の工房を中心に活動し、1977年初演の「小町風伝」(第22回「新劇」岸田戯曲賞受賞)により知名度をあげる。1981年初演の「水の駅」に代表される太田の沈黙劇は、海外でも高く評価された。1988年解散。参加者に、瀬川哲也、大杉漣、佐藤和代、鈴木理江子ら。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android