阿部 豊(読み)アベ ユタカ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「阿部 豊」の解説

阿部 豊
アベ ユタカ


職業
映画監督 俳優

別名
芸名=ジャック阿部

生年月日
明治28年 2月2日

出生地
宮城県 仙台市

学歴
ロサンゼルス演劇学校

経歴
東北中学2年で中退し、大正元年叔父を頼って渡米。土地の農家に住み込んで手伝いをしながら学校に通い、友人の勧めでロサンゼルス演劇学校に学ぶ。その頃、同地でスターとなっていた早川雪洲主演の「火の海」撮影のため日本人のエキストラを探していることを知り応募したところ、トーマス・H.インス監督に認められて同作で銀幕デビューを果たす。以後、映画での活動を本格化させ、早川の家に寄宿してジャック阿部の芸名でフランク・ロイド、フランク・ボーザージ、セシル・B.デミルらの監督作品に脇役として出演。14年帰国してすぐ日活大将軍撮影所に招かれ、監督第一作「母校の為めに」を発表、ハリウッド仕込みのモダニズム感覚と軽快なタッチが高く評価された。15年には夜行列車を舞台にした女スリの喜劇岡田時彦、梅村蓉子主演で撮った「足にさはった女」がキネマ旬報ベストテン1位に選出され、さらに同年の「陸の人魚」も3位にランクインするなど、一気に注目される存在となった。以後は日活現代劇モダニズム派として活躍し、昭和2年田中栄三脚本、岡田主演で豊かな情緒と軽快なテンポ、そして巧みに日本化された好色趣味と米国帰りらしい洒落た味わいをだした「彼をめぐる五人の女」が好評を博し、キネマ旬報ベストテン2位に選ばれた。6年岡田や俳優の鈴木伝明らとともに不二映画を設立。その後、8年入江プロ、9年新興キネマを経て、同年日活多摩川撮影所に移るが、やがて戦時体制で映画の検閲が強化されると自身が最も得意とした喜劇や好色趣味を思う存分発揮できなくなり、13年東京発声で製作した真船豊原作、八木保太郎脚色のアクション社会劇「太陽の子」で新境地を開いた。同年東宝移籍。戦時中には15年の「燃ゆる大空」、17年の「南海花束」などの戦意高揚を目的としたスペクタクル大作で力量ある演出を見せ、19年の「あの旗を撃て」では少将待遇を受けてフィリピンでのロケを敢行した。戦後は20年にミュージカル映画「歌へ!太陽」でいち早く復帰し、23年の東宝争議の後は同社を離れて25年新東宝で谷崎潤一郎原作の「細雪」を映画化して成功を収めた。のち東宝、東映を経て、31年古巣の日活に戻り、文芸ものや女性もの、娯楽作品で往年の冴えを見せたが、36年「いのちの朝」を最後に監督を引退。他の監督作品に「からたちの花」「恋愛と結婚の書」「頬白先生」「多情仏心」「天の夕顔」「青春怪談」「戦艦大和」「叛乱」(佐分利信と共同)「最後の突撃」などがある。

没年月日
昭和52年 1月3日 (1977年)

伝記
愛すればこそ―スクリーンの向こうから日本映画の巨匠たち〈1〉 香川 京子 著,勝田 友巳 編佐藤 忠男 著(発行元 毎日新聞社学陽書房 ’08’96発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「阿部 豊」の解説

阿部 豊
アベ ユタカ

大正・昭和期の映画監督



生年
明治28(1895)年2月2日

没年
昭和52(1977)年1月3日

出生地
宮城県仙台市

学歴〔年〕
ロサンゼルス演劇学校

経歴
大正の初め渡米、ロサンゼルス演劇学校に学びメトロ、ゴールドウィンなどの映画に出演。大正14年帰国、日活に入り同年「母校の為めに」を監督。その後日活現代劇モダニズム派として活躍、昭和6年不二映画、さらに新興キネマ、東宝などでアメリカ式モダンガールの風俗を映画に定着させた。戦前「足にさわった女」「彼をめぐる五人の女」「陸の人魚」「多情仏心」、戦後は「天の夕顔」「細雪」「青春怪談」「素足の娘」「大阪の風」などを監督した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「阿部 豊」の解説

阿部 豊 (あべ ゆたか)

生年月日:1895年2月2日
大正時代;昭和時代の映画監督
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android