陸贄(読み)りくし(英語表記)Lù Zhì

改訂新版 世界大百科事典 「陸贄」の意味・わかりやすい解説

陸贄 (りくし)
Lù Zhì
生没年:754-805

中国,唐の官僚。徳宗の政治顧問。字は敬輿。蘇州嘉興県(浙江省嘉興県)の人。18歳で進士に及第し地方官を歴任したが,780年(建中1)徳宗の翰林学士となって難局に当たった。当時河北河南の各藩鎮は同盟して唐朝と兵を交じえ,関中でも朱沘(しゆし)・李懐光の乱が起こって,徳宗は2度にわたって長安を脱出,避難をよぎなくされた。陸贄はつねに帝の左右にあって詔勅の起草,政策の立案に当たり,実質上宰相の役割を果たしたので,内相と称された。財政収入の増加のみを事とする盧杞(ろき),裴延齢(はいえんれい)ら聚斂(しゆうれん)の臣を君側から除き,租庸調法の精神にもとづいて両税法の弊害を是正し,貞観の風にならってひろく諫言かんげん)の道を開き,また己を罪するの詔を発して兵民を慰撫するなどの建言を行って政局収拾につとめた。792年(貞元8)には同中書門下平章事となったが,795年裴延齢らに讒言(ざんげん)されて忠州(四川省忠県)別駕に左遷され,同地に没した。諡(おくりな)を宣といい,その草した詔勅や奏議は,《陸宣公翰苑集》(《陸宣公奏議》)24巻に収める。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陸贄」の意味・わかりやすい解説

陸贄
りくし
Lu Zhi; Lu Chih

[生]天宝13(754)
[没]永貞1(805)
中国,唐中期の名相。蘇州嘉興 (浙江省嘉興市) の人。字は敬輿。 18歳で進士に合格。地方官を歴任し,徳宗によって中央に召され,建中4 (783) 年の朱しの乱討伐には大いに活躍し,彼が草案をつくった詔勅は将兵を奮い立たせたという。側近として権勢ふるい,重要な国事の裁決可否に介入し,内相といわれた。貞元8 (792) 年宰相となり,暗愚な徳宗をしばしばいさめたが,讒 (ざん) にあって忠州 (広東省定安県) に流された。そこで流行病に悩む人々のために『陸氏集験方』 (50巻) を著わした。永貞1 (805) 年順宗が即位して許されたが,病没。上奏文などをまとめた『陸宣公全集』 (24巻) は,唐代研究の貴重な文献

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の陸贄の言及

【中国文学】より

…韓愈の門人たちは,彼のスタイルの強い影響を受けたが,晩唐ではなお四六文の勢力が強かった。しかし陸贄(りくし)のごとく古文の発想で四六文を書いた作家がある。李商隠は四六文の名家でもあった。…

※「陸贄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android