青森県の中央部に位置し,青森湾に面する平野。東は夏泊(なつどまり)半島南西部まで,西は津軽半島東岸の外ヶ浜町の旧蟹田町付近までを含む沖積平野で,面積170km2。南部は八甲田火山噴出の石英安山岩質溶結凝灰岩からなる台地で,それが平野の基盤層となっている。この台地を開析しながら荒川,駒込川,野内(のない)川などの河川が北流し,下流部に青森平野を形成した。青森市油川から旧蟹田町に至る海岸平野は新田(にいだ)川,内真部(うちまつぺ)川,阿弥陀川などによって形成された。青森平野の前面は湿地や潟をなしていたため,中世には油川が主要な港であったが,1624年(寛永1)に津軽藩の外港として青森湊が開かれてから,市街地が形成され発展した。中心都市は県庁所在地の青森市で,東北本線,奥羽本線,津軽線,国道4号,7号線が集結する交通の要地でもあるため,市街地周辺の水田は都市化とともに壊廃がすすんでいる。
執筆者:横山 弘
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新