顔見せ(読み)カオミセ

デジタル大辞泉 「顔見せ」の意味・読み・例文・類語

かお‐みせ〔かほ‐〕【顔見せ/顔見世】

[名](スル)
大ぜいの前に初めて顔を見せること。人前に出ること。
顔見世遊女芸者などが、初めて勤めに出るとき、揚屋料亭などにあいさつして回ること。
(顔見世)歌舞伎年中行事の一。江戸時代、年一度の各座の俳優交代のあと、新規の顔ぶれで行う最初の興行。11月(京坂では宝暦期から12月)に行われ、江戸・京都・大坂でそれぞれのしきたりがあった。現在、本来の意義は失われたが、東京では11月、京都では12月にこの名の興行が行われる。顔見世芝居顔見世興行。顔ぶれ。 冬》「―や子々孫々も此の桟敷さじき太祇

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android