高木貞二(読み)たかぎさだじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高木貞二」の意味・わかりやすい解説

高木貞二
たかぎさだじ
(1893―1975)

心理学者。大阪市の生まれ。1918年(大正7)東京帝国大学文科大学哲学科(心理学専修)卒業。同窓矢田部達郎(やたべたつろう)がいる。1920年コーネル大学大学院に入学、E・B・ティチナーに学ぶ。翌1921年米、欧の諸大学を歴訪して帰国。東京帝国大学の教養学部長などを歴任。退官後は東京女子大学学長となる。1958年(昭和33)学士院会員。また、能力開発研究所所長、日本心理学会会長および日本動物心理学会会長として日本心理学の指導的地位にあった。ヤマガラを用いたいくつかの研究をはじめ知覚に関する理論的論文が多く、日本におけるゲシュタルト心理学最初の紹介者でもあり、また進学適性検査の実施にも関係したが、その明晰(めいせき)な思考と温かい人柄によってつねに成功を収めた。

[宇津木保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 生年月日 学歴

20世紀日本人名事典 「高木貞二」の解説

高木 貞二
タカギ サダジ

大正・昭和期の実験・動物心理学者 東京大学名誉教授;元・東京女子大学学長。



生年
明治26(1893)年12月3日

没年
昭和50(1975)年10月28日

出生地
大阪府大阪市

学歴〔年〕
東京帝国大学文科大学哲学科(心理学専攻)〔大正7年〕卒

経歴
実験・動物心理学者として活躍し、三高教授、東大教授・文学部長などを経て、東京女子大学学長、能力開発研究所長、雇用促進事業団職業研究所長を歴任。ヤマガラの形の弁別と形の恒常、また明るさの選択反応に関する研究および知覚のゲシュタルト要因に関する研究をすすめた。東大名誉教授、日本学士院会員もつとめ、著編書に「実験心理学提要」「心理学研究法」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高木貞二」の解説

高木貞二 たかぎ-さだじ

1893-1975 大正-昭和時代の心理学者。
明治26年12月3日生まれ。アメリカのコーネル大に留学,帰国後三高教授,東京帝大教授をへて昭和29年東京女子大学長となる。日本におけるゲシュタルト心理学の最初の紹介者で,能力開発研究所長,日本心理学会会長,日本動物心理学会会長などをつとめた。昭和50年10月28日死去。81歳。大阪出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高木貞二」の意味・わかりやすい解説

高木貞二
たかぎさだじ

[生]1893.12.3. 大阪
[没]1975.10.28. 東京
心理学者。東京大学教授,東京女子大学学長を歴任。日本学士院会員。松本亦太郎,コーネル大学の E.B.ティチェナーに師事。ゲシュタルト理論の影響受け,知覚,精神測定法に関する業績が多い。主著『知覚の問題』 (1932) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「高木貞二」の解説

高木 貞二 (たかぎ さだじ)

生年月日:1893年12月3日
大正時代;昭和時代の心理学者。東京大学教授;東京女子大学学長
1975年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android