出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…正しくはハンティング・キャップhunting cap。単にキャップともいう。フランスではカスケットcasquetteと呼ばれる。19世紀半ば,イギリスの上流社会の人たちが狩猟の際にかぶったのが初めとされている。日本には明治以後とり入れられ,鳥打帽と呼ばれて和服姿にも親しまれた。クラウン(頭頂部)が平らで前びさしがつき,6枚,8枚または1枚天井の布または皮で作られている。旅行,スポーツ,ゴルフ,散歩などに幅広く用いられている。…
※「鳥打帽子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...