デジタル大辞泉
「ソフト帽」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソフト‐ぼう【ソフト帽】
- 〘 名詞 〙 フェルトでできた地質のやわらかい紳士用の中折れ帽子。ソフト。ソフトハット。
- [初出の実例]「左の手先に軽くソフト帽を抱えて」(出典:白血球(1921)〈豊島与志雄〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソフト帽【ソフトぼう】
中折(なかおれ)帽とも。柔らかいフェルトで作った,平常かぶられる帽子で,シルクハットや山高帽などかたい帽子に対するものをいう。ブリム(つば)の両脇が少し巻き上がり,クラウン(帽子の山の部分)の中央がくぼんだホンブルグ型が多い。
→関連項目帽子
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のソフト帽の言及
【中折帽】より
…柔らかいフェルトで作られた帽子で,[山高帽]の山の部分の中央にくぼみを入れてかぶるところから,中折帽と呼ばれる。フェルト・ハットのうち,堅く仕上げたものを山高帽,柔らかく仕上げたものを中折帽またはソフト帽という。中折帽で最も高級なものは,ホンブルクHomburgという,ドイツの産地名をつけた帽子で,19世紀末,イギリスのエドワード7世が皇太子時代にかぶったことから広まった。…
※「ソフト帽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 