学帽(読み)ガクボウ

デジタル大辞泉 「学帽」の意味・読み・例文・類語

がく‐ぼう【学帽】

学生生徒のかぶる、学校制帽。ふつう男子用の、黒色の布で作り正面中央に校章をあしらったものをいう。学生帽。→角帽
[類語]帽子被り物シャッポキャップハットソフト帽かんかん帽麦藁帽子パナマ帽制帽角帽チロリアンハットテンガロンハットトルコ帽正ちゃん帽山高帽子シルクハット中折れ鳥打ち帽鳥打ち帽子ハンチングベレーボンネットビーニー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「学帽」の意味・読み・例文・類語

がく‐ぼう【学帽】

〘名〙 児童、生徒、学生の着用する帽子。
※悲しき配分(1922)〈鷹野つぎ〉「学帽の庇のすんでに脱け落ちさうなのを、後生大事に額にのせてゐる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

大学事典 「学帽」の解説

学帽
がくぼう

学生がかぶる帽子。『郵便報知新聞』(明治18年3月10日付)に「(東京大学の前身である大学予備門では)今度学生有志者申合せ,欧洲諸大学にて用ゆる大学帽の形を折衷し一定の帽子を製して之を用ゐ」とあり,日本ではこの頃から学帽が使用されるようになったようである。上部が丸いものと四角のものがあり,それぞれ丸帽,角帽と言われている。丸帽は旧制高校の生徒をはじめ初等・中等学校で用いられた。大学生の場合はもっぱら角帽(日本)で,帝国大学だけでなく,官立・私立の諸大学でも着用された。角帽という言葉で大学生を意味することもある。淵源をたどると,カトリック聖職者のビレッタ(ラテン語でbiretum)という帽子に由来するとされている。それが大学でも用いられるようになり,西欧の大学ではガウンとともにアカデミック・ドレスとして着用されるようになった。卒業式(学位授与式)など儀式の際にかぶる帽子は「mortarboard」と呼ばれてきたが,これは壁塗り職人が作業するときの「モルタルを載せる台」と似ているところから来ているとされる。trencher cap(四角い料理皿の格好をした帽子)とも言われる。
著者: 木戸裕

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android