デジタル大辞泉 「鳴渡る」の意味・読み・例文・類語 なり‐わた・る【鳴(り)渡る】 [動ラ五(四)]1 音があたり一面に響きわたる。「号砲が―・る」2 名が広く世に知れわたる。評判になる。「名声が―・る」[類語]響く・鳴る・鳴り響く・通る・伝わる・轟とどろく・高鳴る・どよむ・どよめく・唸うなる・響き渡る・聞こえる なき‐わた・る【鳴(き)渡る】 [動ラ五(四)]鳥などが鳴きながら飛んでゆく。「雁が―・る」「暁の潮満ち来れば葦辺には鶴たづ―・る」〈万・三六二七〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「鳴渡る」の意味・読み・例文・類語 なり‐わた・る【鳴渡】 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙① 音があたり一面に鳴り響く。[初出の実例]「雷(いかづち)東西に鳴度(ナリワタッ)て、只今落懸るかとぞ聞へける」(出典:太平記(14C後)二三)② 広く評判になる。名声がきこえわたる。[初出の実例]「誠に是れぞ世界に鳴(ナ)り渡(ワタ)りたる米国の大長者ぶんせいむ」(出典:露団々(1889)〈幸田露伴〉二〇) なき‐わた・る【鳴渡】 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 鳥が鳴きながら飛んでいく。[初出の実例]「暁(あかとき)の 潮満ち来れば 葦辺には 鶴(たづ)奈伎和多流(ナキワタル)」(出典:万葉集(8C後)一五・三六二七) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例