デジタル大辞泉
「鸚哥」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いん‐こ【鸚哥・音呼】
- 〘 名詞 〙 オウム科の鳥のうち、中・小形で尾が長く羽色の派手なものの総称。ただし、オウムとインコは厳密には区別されにくい。体色は赤、緑などあざやかで、尾が長く羽冠はない。くちばしはかぎ状にまがり、あしの指は前後に二本ずつある。人のことばをまねるものが多く飼い鳥にされる。南アジア、アフリカ、南アメリカなど熱帯の森林にすむ。ボタンインコ、セキセイインコ、アオボウシインコなど。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「鸚哥」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 