鹿島鳴秋(読み)カシマ メイシュウ

20世紀日本人名事典 「鹿島鳴秋」の解説

鹿島 鳴秋
カシマ メイシュウ

大正・昭和期の童謡詩人,童話作家



生年
明治24(1891)年5月9日

没年
昭和29(1954)年6月7日

出生地
東京・深川

本名
鹿島 佐太郎

経歴
大正初期に小学新報社をおこして「少年号」「少女号」などを発刊し、そこに多くの童謡や童話を発表する。童謡の代表作に「浜千鳥」「金魚昼寝」「お山のお猿」などがある。昭和期に入って事業に失敗し、満州に渡る。戦時中は「満州日日新聞」学芸部に勤め、戦後は日本コロムビア専属となった。その後は学校劇の創作が多かった。著書に「鹿島鳴秋童謡小曲集」のほか、童話集「キャベツのお家」「魔法のなしの木」「なまけものと神さま」、学校劇集「学校童謡劇集」「学校歌劇脚本集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鹿島鳴秋」の意味・わかりやすい解説

鹿島鳴秋
かしまめいしゅう
(1891―1954)

童謡詩人。東京・深川に生まれる。本名佐太郎。大正時代に清水かつら等とともに、主として雑誌『少女号』などに童謡を発表。代表的な作品に『浜千鳥』『金魚の昼寝』『お山のお猿』『おうち忘れて』などがあり、これらの作曲はみな弘田(ひろた)竜太郎である。広く愛唱された『浜千鳥』は1919年(大正8)の作で、亡くなったひとり娘をしのんで書いたものという。つくられた場所については、千葉県和田浦海岸、新潟県柏崎(かしわざき)海岸など諸説がある。著書に『鹿島鳴秋童謡小曲集』(1949)など。

鶴見正夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鹿島鳴秋」の解説

鹿島鳴秋 かしま-めいしゅう

1891-1954 大正-昭和時代の詩人。
明治24年5月9日生まれ。清水かつららと雑誌「少女号」を刊行し,童謡を発表。代表作に「浜千鳥」「お山のお猿」などがあり,弘田竜太郎の作曲でひろく愛唱された。昭和29年6月7日死去。63歳。東京出身。本名は佐太郎。作品に「鹿島鳴秋童謡小曲集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「鹿島鳴秋」の解説

鹿島 鳴秋 (かしま めいしゅう)

生年月日:1891年5月9日
大正時代;昭和時代の童謡詩人;童話作家
1954年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android