黒沼村(読み)くろぬまむら

日本歴史地名大系 「黒沼村」の解説

黒沼村
くろぬまむら

[現在地名]長野市七二会なにあい 平出上ひらでかみ・平出中・平出下

陣場平じんばだいら山の東南の山腹の散村。東は宮之尾みやのお村と谷で境し、南は五十平いかだいら村と接し、西は橋詰はしづめ村と境する。

村名の初見は慶長七年(一六〇二)の川中島四郡検地打立之帳(小柳文書)で「六百七拾七石四斗弐升九合 黒沼村」とある。江戸時代を通じて松代領で、元禄の信濃国郷帳の添目録(大日方文書)に、黒沼村の枝村として、坪根つぼね村・論地ろんち村・中越なかごえ村・古間ふるま村・滝谷たきや村・狸尾むじなお村・栗林くりばやし村・市場いちば村・しば村・大欠おおかけ村・しお村の一一ヵ村を記していて、古くからの散村村落であったことがわかる。


黒沼村
くろぬまむら

[現在地名]中田町宝江黒沼たからえくろぬま

南は新井田にいだ村、東は浅部あさべ村・水越みずこし村、西は加賀野かがの村、北は桜場さくらば村に接する平地の村。村名の由来は、黒沼という沼があったことによるという(安永風土記)。年月日末詳の伊達領内領知日記(伊達家文書)袋中ふくろうちとして「一黒沼之内 湯村かゝあけち」と記される。正保郷帳に田六六貫八六三文・畑三七貫六〇三文とあり、ほかに同所新田一〇貫九二三文がある。「安永風土記」によれば、田八四貫二三九文・畑四三貫三二九文で、蔵地は六四貫三二八文、給所は六三貫二四〇文、人頭一七四人、家数一七五、男女都合七九二、馬六七とあり、産物として黒沼のジュンサイがあげられる。


黒沼村
くろぬまむら

[現在地名]石鳥谷町黒沼

奥州街道に沿って開け、東は北上川、北は西中島にしなかじま村、南は江曾えそ村。元和八年(一六二二)一〇月二五日の南部利直蔵入物成申付状(花巻宗青寺文書)に黒沼の地名があげられる。正保国絵図に村名があり、高七一石余。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付では蔵入高三一二石余、七ヵ年平均の免は四ツ一厘三毛。元禄十郡郷帳による〆高は田方二三五石余・畑方七一石余。「邦内郷村志」では蔵分三〇三石余・給分一〇石余、家数二九、馬八〇。かつては西中島村・江曾村・小森林こもりばやし村に分れていたが、「今皆隷黒沼村々司」と記される。


黒沼村
くろぬまむら

[現在地名]久慈市夏井町なついちよう 黒沼

夏井村の東、夏井川中流の北岸位置。元禄一〇年(一六九七)郷村御内所高帳に夏井通村三ヵ村の一として村名がみえ、田二〇石余・畑四石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android