前川 太郎兵衛(2代目)(読み)マエカワ タロベエ

20世紀日本人名事典 の解説

前川 太郎兵衛(2代目)
マエカワ タロベエ

明治・大正期の実業家 東京瓦斯紡績初代社長。



生年
嘉永5年1月27日(1852年)

没年
大正15(1926)年3月23日

出生地
近江国犬上郡高宮村(滋賀県)

別名
幼名=新助,信次郎

経歴
寺子屋で学んだ後、日本橋堀留で織物問屋を営んでいた叔父・初代前川太郎兵衛の下へ奉公に出る。文久2年(1862年)叔父の養嗣子となり、明治15年2代目前川太郎兵衛を襲名。この間、横浜から輸入される綿糸布を扱って利益を上げ、13年頃には本店の運営を任された。29年東京瓦斯紡績の初代社長となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android