岡谷 惣助(10代目)(読み)オカヤ ソウスケ

20世紀日本人名事典 「岡谷 惣助(10代目)」の解説

岡谷 惣助(10代目)
オカヤ ソウスケ

大正・昭和期の実業家 岡谷鋼機社長。



生年
明治20(1887)年8月19日

没年
昭和40(1965)年4月14日

出生地
愛知県名古屋

旧姓(旧名)
岡谷 清次郎

学歴〔年〕
名古屋市立商〔明治39年〕卒

経歴
明治42年家業の金物業を継ぎ、「笹惣」の名を岡谷合資会社に改組改称。また岡谷保産合名(のちに岡谷鋼機と改称)を新設、両社社長となった。大正7年には岡谷洋鉄部を設け洋鉄の輸入に進出。14年10代目惣助を襲名した。昭和8〜11年名古屋商工会議所会頭、10年には日本商工会議所顧問も務めた。また三重琺瑯、東邦瓦斯、福寿火災保険、東海銀行各取締役を歴任した。20年家業を嗣子正男に譲り相談役に退いた。


岡谷 惣助(9代目)
オカヤ ソウスケ

明治・大正期の実業家



生年
嘉永4年2月7日(1851年)

没年
昭和2(1927)年2月

出生地
尾張国名古屋

経歴
明治元年金物商笹屋の家督継承藩命により伊藤、関戸両長者と並んで三人衆の為替店を開き国税、地方税を取り扱った。また農商会社、第十一国立銀行などの創立参与。4年地元有志と七宝会社を設立七宝焼の製造、販売に努め、オーストリア、アメリカ、フランス万国博に出品、輸出振興に尽力。また名古屋紡績所創設に参画、時計、燐寸などの製造に関係、21年には愛知銀行を創立、頭取となった。42年岡谷合資、岡谷保産合名を設立、さらに三重紡績重役など中京地方財界に重きをなした。この間39年には勅選貴族院議員に選ばれた。大正15年隠居し、家督を10代惣助に譲った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡谷 惣助(10代目)」の解説

岡谷惣助(1) おかや-そうすけ

1851-1927 明治-大正時代の実業家。
嘉永(かえい)4年2月7日生まれ。名古屋の豪商岡谷家9代をつぎ,家業の金物商のほかに為替店を開業。明治4年七宝会社を設立。七宝焼を輸出した。18年名古屋紡績を創立。愛知銀行初代頭取もつとめた。昭和2年2月8日死去。77歳。尾張(おわり)(愛知県)出身

岡谷惣助(2) おかや-そうすけ

1887-1965 大正-昭和時代の実業家。
明治20年8月19日生まれ。家業の金物商をつぎ,明治42年岡谷合資を設立。洋鉄を輸入するなど近代化につとめ,昭和18年岡谷鋼機と改称した。名古屋商工会議所会頭。昭和40年4月14日死去。77歳。愛知県出身。名古屋市立商業卒。幼名は清次郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「岡谷 惣助(10代目)」の解説

岡谷 惣助 (おかや そうすけ)

生年月日:1887年8月19日
大正時代;昭和時代の実業家
1965年没

岡谷 惣助 (おかや そうすけ)

生年月日:1851年2月7日
明治時代;大正時代の実業家
1927年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android