アメリカ国立科学財団(NSF:National Science Foundation)が2006~2009年ごろに提唱した研究分野。サイバーフィジカルシステムcyber physical systemの略。情報(cyber)世界と物理(physical)世界を統合することによって、人間をサポートすることを目ざしたものである。ただし、それ以前にユビキタス・コンピューティグや環境知能の名で研究されてきたものと、概念的には同じである。
なお、cyberという用語はN・ウィーナーのcybernetics由来であると考えられるが、CPSはphysicalを含む概念であることを強調しておきたい。日本の国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による『知的社会基盤工学技術の調査研究報告書』(1998)で提案され、産業技術総合研究所(産総研)がサイバーアシスト研究センターを設立して研究を進めた「サイバーアシスト」ではcyber=digital+realと定義していた。
[中島秀之 2019年8月20日]
出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加