CSS(読み)シーエスエス(その他表記)CSS

デジタル大辞泉 「CSS」の意味・読み・例文・類語

シー‐エス‐エス【CSS】[cascading style sheets]

cascading style sheetsウェブページなどのレイアウトデザインに関する情報を記述したスタイルシートの一。フォント文字の色や大きさ、行間など、文書見栄えに関する情報のみを記述する。カスケーディングスタイルシートカスケードスタイルシート段階スタイルシート

シー‐エス‐エス【CSS】[content scrambling system]

content scrambling system》再生専用のDVDなどで採用されていた著作権保護技術の一。松下電器産業(現パナソニック)、東芝中心策定映像ソフトのコンテンツそのものが暗号化されて記録され、再生用の機器ソフトウエア暗号鍵により解読される。平成11年(1999)に解読用のソフトウエアが開発されたため、使われなくなった。

シー‐エス‐エス【CSS】[containment spray system]

containment spray system》⇒原子炉格納容器スプレー設備

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む