デジタル大辞泉 「NEET」の意味・読み・例文・類語
ニート【NEET】[not in education, employment or training]
[補説]日本では、内閣府と厚生労働省がそれぞれ次のように定義している。
[内閣府]15~34歳までで、学校に通学せず、独身で、収入を伴う仕事に就いていない人。
[厚生労働省]15~34歳までで、仕事に就いておらず、家事も通学もしていない人。
[類語]失業者・風太郎・風来坊・遊び人・遊客・遊民・逸民・失業者
翻訳|NEET
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...