精選版 日本国語大辞典 「IDP方式」の意味・読み・例文・類語 アイディーピー‐ほうしき‥ハウシキ【IDP方式】 〘 名詞 〙 ( [英語] Integrated data processing system の略 IDP system の訳語 ) 主としてコンピュータを用いた、情報の集中管理方式。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
百科事典マイペディア 「IDP方式」の意味・わかりやすい解説 IDP方式【アイディーピーほうしき】 integrated data processing systemの略。総合的データ処理方式。事務のオートメーション化の高度の方式。経営の末端で発生したデータがすべてコード化されて全体的な流れとして中心に送られ,中心では統計会計機,コンピューターなどを用いて計算,統計など情報の集中処理を行い,経営の管理,計画,判断などを敏速的確に行う方式。→関連項目インダストリアル・エンジニアリング|MIS 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「IDP方式」の意味・わかりやすい解説 IDP方式アイディーピーほうしきintegrated data processing system コンピュータ用語で,一貫処理方式とも呼ばれる。単能機1台でデータを処理する場合でなく,多くの機械を組合せてデータを処理する方式で,最も重要なことはデータの入力や出力のコードが統一されていることである。最初に入力されたデータから,最終結果を得るまで一貫した処理を行い,不必要な重複を除き,また処理の途中でめんどうな人の介在を避け,能率のよい連続的,自動的な処理を行うことを目的としたデータ処理システムのことをいう。また企業や組織の内部における多くの情報処理システムを統合するトータル・システムと同義に使用する場合もある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by