SOS(読み)エスオーエス

デジタル大辞泉 「SOS」の意味・読み・例文・類語

エス‐オー‐エス【SOS】[silicon on sapphire]

silicon on sapphireサファイア結晶基板上にシリコン単結晶気相成長させた構造

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「SOS」の意味・読み・例文・類語

エス‐オー‐エス【SOS】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 無線電信による遭難信号アルファベットのSOSにあたるモールス符号「…‐‐‐…」を用いる。日本では衛星通信を利用した海上遭難安全システムの導入に伴い、平成一一年(一九九九)一月三一日を以て廃止。
    1. [初出の実例]「チャートルームの卓子にしがみついて、S・O・Sを発信し初めた」(出典:ガトフ・フセグダア(1928)〈岩藤雪夫〉四)
  3. 一般に、救援、救助を求めること。
    1. [初出の実例]「手紙はみんな生活のS・O・Sばかりである」(出典:話の屑籠〈菊池寛〉昭和八年(1933)三月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「SOS」の意味・わかりやすい解説

SOS
えすおーえす

船舶または航空機が重大な危険に陥り、救助を求める際に発する無線電信による遭難通信の信号。無線電話の場合にはメイ・デイMay-Dayを用いる。1906年のベルリン第1回国際無線電信会議まではCQD(Come quick, dangerの略)が用いられていたが、モールス符号として聞き取りにくいことから、この会議でSOS(…―――…)が採用されることになった。理由は、発信も簡単で、受信にあたっても間違いを生じないことである。Save our soul.またはSave our ship.の頭文字というのは俗説である。船舶のSOSに用いられる周波数は、A2電波(振幅変調による電信用電鍵(でんけん)操作電波)とB電波(火花放電による電波)では500キロヘルツ、A1電波(電鍵操作だけで断続伝送ができる電波)では2091キロヘルツである。航空機では、その航空機に指定された周波数か、または500キロヘルツを用いることになっている。SOSは船舶、航空機の通信中で最優先の順位を与えられている。ある船舶または航空機からSOSが発せられたことが確認されると、他の船や航空機は、遭難船(または機)との通信以外には同一周波数の使用が禁じられ、救助のために最善の措置を講じなければならない。

 長期間使用されたSOSは、新しい救難通信システムのGMDSS(Global Maritime Distress and Safety System、全世界的海上安全制度)の普及に伴い、日本では1999年(平成11)2月1日以降使用されなくなった。このことは世界海事機関(IMO)の決定によるものであり、日本もGMDSSへの切り換えを行ったが、モールス信号を廃止していない国もある。

[飯島幸人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「SOS」の意味・わかりやすい解説

SOS【エスオーエス】

無線電信による船および航空機の遭難信号。モールス符号では〈… −−− …〉の判別しやすい組合せになる。重大かつ急迫の危険に陥り自力で脱しえないとき,または他船がこのような状態にあって自ら発信できないことを認めたとき以外発信できない。これを受信した無線局は他の一切の通信に優先して救助に必要な措置をとる。1906年ベルリンで開催された国際無線電信会議で遭難信号として採用され,それまでのCQD信号は1912年以降全廃されることになった。しかし,1998年モールス符号が廃止されてSOSも不要のものとなった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「SOS」の意味・わかりやすい解説

SOS
エスオーエス

絶縁体であるサファイア単結晶基板上にエピタキシャル技術によって成長させたシリコン単結晶薄膜をさす。 silicon on sapphire略称。通常このシリコン薄膜に素子を組み込んで集積回路を構成する。集積回路では組み込んだ多数の素子相互の電気的干渉を少なくするために素子間の分離が重要であるが,基板に絶縁物質であるサファイアを使用した SOS構造の場合素子以外のシリコン部を取り去れば素子間の電気的分離が完全にできるという大きな利点がある。反面,成長シリコン結晶が異種単結晶サファイア上へのヘテロエピタキシャル成長膜であるため結晶の完全性に難点がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「SOS」の解説

SOS〔J-POP:SEKAI NO OWARI〕

日本のポピュラー音楽。歌はJ-POPグループ、SEKAI NO OWARI。2015年発売。作詞:Saori、英語補作詞:Nelson Babin-Coy、作曲:Fukase。同年公開の映画「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンドオブザワールド」の主題歌。

SOS〔洋楽〕

スウェーデンの4人組コーラス・グループ、アバの曲。1975年9月発表。全米第15位・全英第6位を記録。ドイツほかヨーロッパ全土でヒットとなった。原題《SOS》。

S・O・S〔J-POP:ピンク・レディー〕

日本のポピュラー音楽。歌は女性アイドルデュオ、ピンク・レディー。作詞:阿久悠、作曲:都倉俊一。1976年発売。ピンク・レディーの2枚目のシングル。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のSOSの言及

【集積回路】より

…通常はICと略称され,〈二つ,またはそれ以上の回路素子のすべてが,一つの基板上または基板内に組み込まれている回路であり,設計から製造,試験,運用に至るまで各段階で一つの単位として取り扱われるもの〉と定義されている。ここで基板substrateというのは,トランジスターやICがその上に形成される単結晶素材で,通常は元素半導体であるシリコンが使用されるが,高性能ICに対しては,化合物半導体であるガリウムヒ素GaAsが使用される。…

【エピタキシー】より

…1960年ころからエピタキシャル結晶成長がシリコン,リン化ガリウムやヒ化ガリウムなどを材料とする半導体デバイス製造に多用されている。特にサファイア(コランダム)上のシリコン成長をSOS(silicon on saphireの略)と呼びLSI製作に使用されている。また,ガドリニウム・ガリウム・ガーネット(GGG)結晶上に希土鉄酸化物ザクロ石型結晶を成長させて磁気バブルメモリーの製作に用いられている。…

【集積回路】より

…通常はICと略称され,〈二つ,またはそれ以上の回路素子のすべてが,一つの基板上または基板内に組み込まれている回路であり,設計から製造,試験,運用に至るまで各段階で一つの単位として取り扱われるもの〉と定義されている。ここで基板substrateというのは,トランジスターやICがその上に形成される単結晶素材で,通常は元素半導体であるシリコンが使用されるが,高性能ICに対しては,化合物半導体であるガリウムヒ素GaAsが使用される。…

※「SOS」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android