ぐったり(読み)グッタリ

デジタル大辞泉 「ぐったり」の意味・読み・例文・類語

ぐったり

[副](スル)疲れたり弱ったりして、力が抜けたさま。ぐたっと。「ぐったり(と)横たわる」「あまりの暑さにぐったりする」
[類語]うんうんふうふうへとへとくたくた奄奄えんえんよれよれげんなりくたっとぐたっとぐたぐたぐだぐだグロッキーばてるへたばるくたばるへばるへこたれる伸びる顎を出す精も根も尽き果てる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぐったり」の意味・読み・例文・類語

ぐったり

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 弱りきって力がぬけたさま、疲労して力のぬけたさまを表わす語。ぐだり。ぐたり。くたり。
    1. [初出の実例]「外形自惰落なれば、内心もぐったりとして」(出典:敬斎箴講義(17C後))
    2. 「団扇を顔に当てながらぐったり死んだやうになってゐた」(出典:爛(1913)〈徳田秋声〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む