井桁(読み)イゲタ

デジタル大辞泉 「井桁」の意味・読み・例文・類語

い‐げた〔ゐ‐〕【井桁】

木で井の字の形に組んだ井戸ふち
井の字の形。また、井の字の形に組んだもの。
井の字をひし形に図案化した文様紋所マーク住友グループ各企業のシンボルマークとして多く使われる。
ハッシュマーク

ゆ‐げた【井桁】

いげた」の音変化。
「キツネ飛ンデ―ノウチニ飛ビ上ガッテ跳ネ」〈天草本伊曽保・狐と野牛

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「井桁」の意味・読み・例文・類語

い‐げたゐ‥【井桁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 井戸の上部のふちを、地上で井の字形に組んだ木の囲い
    1. 井桁<b>①</b>〈扇面法華経〉
      井桁〈扇面法華経〉
    2. [初出の実例]「深きいげたを切るなるは、欄井(らんせい)のつるべ縄」(出典:謡曲・金札(1384頃))
  3. 井の字の形。また、材を井の字の形に組み合わせたもの。根がらみ。天井、障子などの継組など。
    1. [初出の実例]「大きな薪を井桁に組んで」(出典:鮫(1963)〈真継伸彦〉三)
  4. 紋所の名。「井」を菱形に図案化したもの。かげの井桁、から井桁、ひし井桁、ふと井桁、みつ井桁、破井桁などの種類がある。特に、江戸時代、彦根藩主井伊家の定紋として有名。
    1. [初出の実例]「山中は日扇、溝口は井桁、但三葉かしはを打事も有」(出典:長倉追罰記(15C中))
  5. 数の四をいう魚小売商などの符牒(ふちょう)

ゆ‐げた【井桁】

  1. 〘 名詞 〙 「いげた(井桁)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「キツネ トンデ yuguetano(ユゲタノ) ウチニ トビアガッテ」(出典:天草本伊曾保(1593)狐と、野牛の事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「井桁」の意味・わかりやすい解説

井桁【いげた】

井戸を上から見た形を図案化した模様で,正方形井筒,ひし形を井桁というが,普通あまり区別されない。紋章衣服の模様に応用され,代表的な絣(かすり)模様の一つとなっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android