デジタル大辞泉
「入滅」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にゅう‐めつニフ‥【入滅】
- 〘 名詞 〙 ( 「滅」は滅度。人間の迷いを捨てて悟りの境地にはいること ) 仏語。涅槃にはいること。特に、釈迦の死をいう。また、高僧などの死にも用いる。
- [初出の実例]「一分充八講料〈略〉仍須病僧入滅之後、以二其忌日一、若為レ初若為レ終可レ行レ之、一周忌八講必可二論義一」(出典:廬山寺文書‐天祿三年(972)五月三日・天台座主良源遺告)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「入滅」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の入滅の言及
【仏教】より
…釈迦はこうして45年間,教化に努めた後,80歳にしてクシナガラの地で死去した。これを入滅(般涅槃(はつねはん))という。遺骸は信者たちの手で火葬され,遺骨は信者たちに分けられ,塔([ストゥーパ],舎利塔,仏塔)にまつられた。…
※「入滅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 