日本歴史地名大系 「室の木古墳」の解説
室の木古墳
むろのきこふん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
横浜市磯子区久木町(旧,磯子区浜)に所在した円墳。堀割川が磯子の海にそそぐ川口に近い右岸の,丘陵寄り沖積地上に立地していた。1933年に宅地工事が行われた際,石室が露出し,唐草文ハート形の杏葉(ぎようよう)を出土した古墳として著名である。工事によって破壊されたため詳細については不明であるが,石野瑛の報告によると,当時の墳丘径約30m,高さ約2.4m。主体部は凝灰岩切石をもって築かれた横穴式石室で,奥行約2m,幅約2m,残存高約1.7mを測る。墳丘南よりにあって,主軸方向は南北を指す。石室内部中央には,切石で主軸方向にあわせた間仕切りが認められたといわれる。出土品は須恵器(高杯(たかつき)・瓶断欠),土師器(杯・高杯脚断欠),直刀断欠6点,鉄鏃65点,馬具(杏葉・鉸具・鏡板(かがみいた)・辻金具・雲珠(うず)断欠など)百十数点などである。出土遺物からみて6世紀後半の築造と考えられる。
執筆者:小川 裕久
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加