磯子(読み)イソゴ

デジタル大辞泉 「磯子」の意味・読み・例文・類語

いそご【磯子】

横浜市南部の区名。丘陵部は住宅地海岸の埋め立て地は工業地帯

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「磯子」の意味・読み・例文・類語

いそご【磯子】

  1. 横浜市の行政区一つ。昭和二年(一九二七成立。市南部、大岡川上流にある。第二次大戦後、根岸湾臨海工業地域造成とともに住宅団地急増。JR根岸線・京浜急行が通る。同二三年に金沢区分区

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「磯子」の意味・わかりやすい解説

磯子
いそご

横浜市南部の区名、および中心市街地。JR根岸線、京浜急行電鉄、金沢シーサイドラインが通じ、国道16号、357号、首都高速湾岸線が走る。地形上は多摩丘陵南端部の東斜面で、臨海の根岸湾岸は第二次世界大戦後、横浜市の大規模な根岸湾埋立事業によって、いまは新磯子町をはじめ新森町、新中原町、新杉田町の直線状埋立海岸線に変貌(へんぼう)している。国道16号沿いの臨海地域はもとは半漁村で、丘陵にはウメが植えられ、とくに杉田梅林はウメの名所として江戸初期から観梅客でにぎわい、文人たちの詩材となっていた。いまも妙法寺(みょうほうじ)の紅梅白梅はともにみごとである。大正から昭和初期にかけては、丘陵部は京浜の高級住宅地として開かれ、夏の海浜は海水浴客でにぎわっていた。根岸湾埋立地には現在火力発電、鉄工製油などの大工場が集中し、工業埠頭(ふとう)も多く、京浜工業地帯の南部をなす。杉田の東漸寺(とうぜんじ)は鎌倉末期の創建、梵鐘(ぼんしょう)は鎌倉時代の作で、永仁(えいにん)6年(1298)の銘があり国指定重要文化財。北東の岡村の展望の広い台上には三殿台遺跡(さんとのだいいせき)がある(国指定史跡)。

[浅香幸雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「磯子」の意味・わかりやすい解説

磯子[区]【いそご】

神奈川県横浜市南東部の一区。1927年区制。根岸線,京浜急行電鉄線,横浜新都市交通(金沢シーサイドライン)が通じ,丘陵部は宅地化が進んでいる。東京湾の埋立地には,石油化学,電力,機械などの大企業が進出,京浜工業地帯の南部として急速な発展をとげた。19.05km2。16万3237人(2010)。
→関連項目港南[区]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android